中学生の学習には、
教育開発出版社の
新中問シリーズを使用します。
中学の範囲の文法事項を
きちんと身に付けることが
英語学習では非常に重要です。
その他にも育伸社のシリウス、練成テキストも用意しています。
英語の基礎を身に付ける中学生
中学生の英語は以下のコースに分かれます。
①学校の定期テスト対策コース
定期テストで90点以上を目指します。
教科書準拠の教材で反復演習し、
理解できていないところをなくしていきます。
中高一貫校で採用されている教科書
New Treasure にも対応しております。
②基礎からやりなおしコース
中学2年を半分過ぎたころ、
”1年の最初からやり直したい”
というお子さんにも対応しております。
基礎からしっかりやりなおしましょう!
③上位校受験コース
とにかく英語だけは満点を取る!
この強い思いを持ち、
確実に英語力を上げていくコースです。
過去問を使い、量をこなし、
どんな問題が出ても対応できる力をつけます。
中学生の皆さんへ
多くの中学生の皆さんは、中学に入って初めて英語の読み書きを習い、英文法の学習を始めたことと思います。始める前はワクワクだったのに、始まった途端チンプンカンプン・・・という生徒さんもいることでしょう。
なぜ英語はわかりにくいのか?
①語順が違う
英語は必ず最初に主語がきて、次に述語動詞がきます。誰がどうする、何がどうする、を決める。そして付け足しの情報があとに並べられます。主語+動詞+追加情報がたくさん。この感覚を身に付けることが大事です。
②文字と音が一致しない
日本語で“あ”という文字は“あ”としか読みません。ところが英語では、 "a" が“あ”になったり“えい”になったりします。また、同じような音でも綴りが違ったりします。結果、単語が覚えられず、英語が嫌いになります。単語が覚えにくい人は、まず“ローマ字50音”を完璧に覚えて、そのあと、“フォニックス”をしっかりやると、違う世界が見えてきます。”フォニックス”はとても大切なので、なんども発声して練習しましょう。
③教科書がわかりにくい
英語以外の教科は、学校の教科書をしっかり読むとかなり理解できます。ところが!英語の教科書はいくら読んでもわからない。そう、教科書を読んでもわかるようにならないのが英語なのです。文部科学省の検定を受けている教科書に文句を言ってもしかたありません。教科書でわからないなら、市販の参考書をみましょう。それでもわからないところは!新山口個別学習塾できちんとわかるまで教えます!
英語が苦手!嫌い!な皆さん!英語大好き塾長が自ら教える(すぐには教えません)新山口個別学習塾へぜひどうぞ。体験授業お待ちしてます!